事業案内

国土交通省より補助金が受けられます!

株式会社リアルホームは国土交通省「平成26年地域型住宅ブランド化事業」に
採択されたグループの構成員です!
<採択グループ番号  01 0231 ><事業者番号  01 0231  B  24 10057 >

平成26年度地域型住宅ブランド化事業とは?

将来にわたって継続される、地域における木造住宅生産・維持管理体制の強化を図ることを目的として実施するものであり、中小住宅生産社が、他の中小住宅生産者や木材、建材流通等の関連事業者とともに連携体制(グループ)を構築して地域材を活用した木造長期優良住宅の供給を促進することにより、

  1. 地域の中小住宅生産者が供給する住宅に関する消費者の信頼関係の向上
  2. 関連産業の多い、地域の木造住宅市場の振興による地域経済の活性化
  3. 地域の住文化の継承及び街並みの整備
  4. 地域の林業・木材関連事業者と住宅生産関連事業者との連携構築を通じた、木材自給率の向上及び森林・林業の再生を目指すものです。

長期優良住宅

劣化対策・耐震性能・省エネ性能・維持管理の容易性をチェックし認定された住宅であることが必須です!<耐震等級2>
特に地震が心配な東海地方~
だからリアルホームの耐震等級は国交省の基準より上の最高等級の3
国が認めた最高グレードの住宅

■長期優良住宅とは・・・

これからの時代は、使い捨てでなく長持ちする建物が求められる時代です。
そして、これからの長寿社会で自分の寿命よりも住まいの方が先にくたばってしまっては困ります。
その様な時代背景を受け、平成21年6月4日から、新しい制度として「長期優良住宅制度」が始まりました。
長期優良住宅の仕様は、耐震性は耐震等級2以上。
劣化対策と言われる耐久性の関する仕様は最高等級の等級3。
維持管理の仕様も最高等級の等級3。
そして省エネルギー性向を示す断熱性も最高等級の次世代省エネルギー仕様が必要となっています。
言い換えれば、これからの仕様は、建物が建った後でやり換えが出来ない、
そして、隠れてしまう部分がほとんどです。
建物の骨組みをしっかりさせて、長持ちするように…という仕様です。

利点
  1. 建物の登記をする時に必要な登録免許税が、通常0.15%の税率が0.1%になります。
    普通1200万円の控除額から、1300万円の控除に100万円増えます。普通、固定資産税の住宅減免期間は3年なのですが5年間に延長されます。所得減税が100万円上乗せ。
  2. 中古住宅として売却する時でも「長期優良住宅」としてのお墨付きを見せる事が出来ます。
  3. 「長期優良住宅」の制度が使えるということは、一定の技術力が備わっていると考えることが出来ますから一種の業者の値踏みに使えます。
■耐震等級とは・・・

平成12年に制定された品確法では、建築主の人が耐震性を判断する目安となる様に
3段階の耐震等級が表示されました。等級1が基準法と同じです。そして、等級2、等級3
となるほど建物の耐震性は高くなります。

品確法・耐震等級の目安
等級1 数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震(東京では震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度
等級2 上記の地震力の1.25倍の地震に対抗できる
等級3 上記の地震力の1.5倍の地震に対抗できる

この耐震等級は、数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震に対して
倒壊、崩壊せずといった表現で非常にわかりにくい表現ですが、言い換えれば、建築基準法
ギリギリの建物の場合は震度6~7程度の地震に対して倒壊や崩壊はしないが、損傷をうける
可能性はある。と読み変えた方が良いかも知れません。

戸建て住宅の優良住宅使用基準(概要)
耐震性 耐震等級2(倒壊等の防止)又は免震建物であること
劣化対策(耐久性) 維持管理の等級3 床下空間が有効で33cmあること
維持管理対策 維持管理の等級3
バリアフリー  
省エネルギー性 次世代省エネルギー仕様であること
その他 住戸面積が75㎡であること

省令準耐火構造の住宅とは・・・

建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造として、
住宅金融機構が定める基準に適合する住宅です。
特徴は、「外部からの延焼防止」「各室防火」「他室への延焼遅延」が挙げられます。
そして、お客様にとってのメリットは、一般の木造住宅より火災保険料が割安になる事です。

リアルホームの実績を是非ご覧ください

  • 過去の見学会を見る
  • お客様の声を見る

資料請求・お問い合わせ、住宅やサービスに関するお問い合わせはこちら